ご挨拶
未来に向かって、地域と共に歩みます
ますますのご清栄のこととお慶び申し上げます。
弊社は 1921 年(大正 10 年)の創業以来、100 年以上にわたり、地域に根ざした設備工事を提供してまいりました。お客様や関係者の皆様の支えがあったからこそ、今日まで歩んでこられたと心より感謝申し上げます。
現在、建設業界は人手不足・担い手不足という大きな課題に直面しています。私たちは、次世代を担う人材の育成に力を入れ、働きやすい環境を整えることで、誰もが安心して活躍できる企業を目指しています。
また、社会の変化に柔軟に対応し、時代のニーズを捉えながら、新しい価値を生み出し続けることも重要です。インフラを支える企業として、品質向上と技術革新に努め、地域社会の発展に貢献してまいります。
そして何より、私自身、女性経営者としての柔軟な視点を活かし、強い意志と発想力で、新たな挑戦を続けていきたいと考えています。社員一人ひとりの成長を大切にし、共に未来を切り開いてまいります。
これからも変わらぬご支援とご指導を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。



100 年以上の歴史と信頼
株式会社金華工業商会は宮城県仙台市にて大正 10 年創業。1948 年には仙台市公認水道工事業者登録第 1 号となった歴史もあります。100 年以上も仙台市を中心とした管工事に尽力してきました。
ISO認証取得
ISO9001:2015
本マネジメントシステムは下記の認証登録範囲に適用されます。
冷暖房設備、換気設備、給排水衛生設備の設計施工及び水道施設の施工


優良工事表彰
仙台市優良建設工事表彰は、仙台市が発注した建設工事の中から特に優良な工事を選定し、これを施工した宮城県内に本社を有する建設業者及び技術者を表彰することにより、建設技術の向上、発展及び建設業の振興を図ることを目的とするものです。
弊社はこれまで度々受賞した実績があります。
-
令和 3 年受賞
仙台市立大沢中学校校舎大規模改修機械設備工事 -
令和 5 年受賞
仙台市立仙台商業高等学校校舎等大規模改修機械設備工事
会社概要
社 名
株式会社 金華工業商会
所 在 地
-
〒983-0034
仙台市宮城野区扇町三丁目 6 番 1 号
TEL (代表):022(284)5028
FAX : 022(284)5025 資 本 金
50,000,000 円
創立年月日
大正 10 年 3 月 25 日
代表者
佐竹正美
従業員数
41 名
営業品目
公共建築物・集合住宅及び一般住宅・商業施設・工場の新築及び改修に伴う空気調和、
給排水衛生設備、ガス設備、厨房設備、消火設備の設計及び施工水道施設(上水道工事)の施工建設許可
宮城県知事許可 ( 特-7) 第 18755 号 管工事業、土木工事業、水道施設事業
宮城県知事許可 ( 般-7) 第 18755 号 消防施設工事業適格請求書発行事業者登録番号
T6-3700-0100-4899

みちのくEMS
(みちのく環境管理規格認証登録)

健康経営優良法人 2024
(中小規模法人部門)
沿革
大正
1921
大正 10 年 3 月 25 日
創業 初代社長 佐竹一郎によって諸機械器具等の販売
1925
大正 15 年 12 月
管工事業を追加(昭和 36 年 9 月に宮城県知事登録、昭和 40 年 10 月に宮城県知事許可へ名称変更)
昭和
1934
昭和 9 年 4 月
合資会社金華工業商会設立(資本金 50 万円)
1948
昭和 23 年 7 月
仙台市公認水道工事業者登録第 1 号
1961
昭和 36 年 6月
株式会社金華工業商会に組織変更
1965
昭和 40 年 7月
仙台市公認排水設備等工事事業者 登録
1970
昭和 45 年 3月
代表取締役社長に佐竹英二 就任
1973
昭和 48 年 4 月
仙台市ガス公認店登録第 2 種工事人
昭和 48 年 7 月
事業拡大により仙台市扇町に分室を設置 (工事部、工場、資材倉庫を移設)
昭和 48 年 10 月
宮城県知事許可 消防施設工事業 追加
1979
昭和 54 年 3 月
本社 新社屋落成式
1980
昭和 55 年 11 月
本社を仙台市扇町三丁目に移転
1986
昭和 61 年 10 月
宮城県知事許可 土木工事業 追加
1988
昭和 63 年 10 月
宮城県知事許可 水道施設工事業 追加
平成
1999
平成 11 年 9 月
代表取締役社長に佐竹毅彦 就任
2000
平成 12 年 5 月
ISO 9001 認証 取得
2013
平成 25 年 2月
みちのく環境管理規格認証 登録
令和
2020
令和 2 年 5 月
代表取締役社長に佐竹正美 就任